受験生の皆様へ

社会で活躍する
卒業生

ホーム > 受験生の皆様へ > 社会で活躍する卒業生 > 枠を超えた出会いと経験で未来を創る

枠を超えた出会いと経験で未来を創る

2022年度
博士前期課程修了
神谷 征吾

トヨタ紡織株式会社

今取り組んでいる仕事内容

モビリティー×エンタメで新たな移動体験を世の中へ

私は、映像や3D音響、デジタルコンテンツを体験できる未来の車両の実証実験を担当しています。未来のクルマやバスの「あったらいいな」を形にして、様々なイベントで価値検証を行ったり、世の中で走らせるための実証実験を行っています。世の中にないものを企画し、形にする正解のない仕事なので、難しさを感じる部分もあります。ですが、お客様や子どもたちに乗っていただき、笑顔を見たり、「こんな未来が早く来てほしい」という言葉をいただくと、これ以上ないやりがいを感じます。

学生時代の生活

領域を決めずに

大学生活では、学生メディアの運営をしたり、接客と家庭教師のアルバイトをしたり、プラスチックの研究をしたりと、自分の領域を決めずに色々なことに手を伸ばしながら全力で取り組んでいました。そこでしかできない経験も言うまでもなく重要ですが、それぞれの分野で頑張っている人たちとの出会いが一番の宝物でした。それぞれの領域の人たちの考え方や魅力に触れられて価値観を広げられた貴重な学生生活でした。

受験生へのメッセージ

意味の無い経験はありません!

ここまで見ていただき「仕事内容、学生時代の経験、大学の専攻、分野も内容も全然違う」と感じたのではないでしょうか。その通りだと思います。そんな私だからこそ伝えられることは「本気でやれば何事も未来に繋がる」という事です。学生時代、「自分に向いているものが分からない」と悩むこともあると思います。ですが、どんな道に進んでも本気で取り組めば、必ず未来に活かせることがあります。むしろ違う分野に飛び込んだ方が、強みとして発揮できることだってあります。山形大学には様々なことを全力で経験できる素敵な環境が整っています。自分の進む道が正解だと信じて全力で何事にも挑戦してみてください!